point

ターゲットに届けて、動かす。
マーケティング施策の企画・運用代行

KAKERUでは、広告運用やメールマーケティングなどさまざまな施策の運用代行を行なっています。施策運用で効果を出すためには、「アプローチする層のニーズ」と「呼び込む際のキャッチ」、「呼び込んだ後の着地ページの内容」に一貫性を持たせることが重要です。私たちは、小手先のテクニックだけではなく、狙いたいターゲットや着地ページの内容を踏まえた集客企画から手がけ、成果につながる施策を選定・実行します。広告運用におけるキーワード選定や広告文作成、メールマーケティングにおけるメール文面作成、SEO対策のコンテンツ企画など手を動かす作業もまるっと代行。日々の効果検証・改善を繰り返し、運用効果を最適化させます。

solve

KAKERUで
実現できること

  • ターゲットへピンポイントに
    アプローチできる

    無駄打ちなく、ターゲットに的確にアプローチしたい、を解決します。需要のない人まで広くアプローチすると費用対効果は悪くなる一方。ターゲットのニーズやWeb上でのアクションを仮説することで、的確にアプローチできる手法を特定し運用します。

  • Web集客の
    コンバージョン率が
    改善される

    今コンバージョン率がよくない場合、「呼び込んでいる層」と「着地ページの情報」がマッチしていない可能性があります。着地ページの情報を基に狙うべきターゲットが誰か、今来ている層に向けて着地ページで出すべき情報が何かを特定いたします。

  • マーケティング活動を
    ノウハウを内製できる

    集客企画や施策の設定方法などを細かく提案し、すり合わせながら進行します。広告管理画面やデータ分析ツールなども一緒に眺めながら、見るべき指標や改善に向けた考え方をお伝えするため、自社でPDCAを回すノウハウを内製できます。

support points

KAKERUの
運用代行支援のポイント

  1. 01顧客のニーズ調査・
    分析から企画

    「ダイエットしたい」という目的の中にも「夏までに-5キロ」「継続できる」「食事も含めて健康管理」などさまざまな異なるニーズがあります。顧客のニーズによってWeb上で検索される語句やアクションが変わるため、どのような顧客ニーズを取り込むことが自社のコンバージョンに繋がりやすいかを調査・分析し、ターゲットに合わせたキーワードや設定条件を企画します。

  2. 02顧客ニーズや
    検討ファネルごとの
    コミュニケーション設計

    顧客ニーズに加えて、「まだニーズが顕在化していない層」「ニーズ発生段階で調査している層」「ニーズが深刻化しサービスを比較検討している層」など、顧客の検討ファネルも多岐にわたります。検討ファネルによってコンバージョン率や競合性も変わるため、狙うべきニーズ・検討ファネルごとにコミュニケーションを設計・A/Bテストし、最も効果の高い勝ち筋を見出します。

  3. 03さまざまなデータ分析ツールを
    用いた改善サイクル

    期待通りのキーワードで流入させられているか、クリックを促せているか、コンバージョンが得られているかなど、細かく分析し改善サイクルを回します。また広告の指標はいいがコンバージョンに至らないなどのケースでは、着地ページのヒートマップ分析やアナリティクス分析まで行い、要因を特定。戦略から制作まで熟知しているKAKERUだからできる全体最適な改善提案を行います。

flow

運用代行支援の主な流れ

flow01

現状分析と
目先の効果改善

お客様のサービスの特徴と、自社にマッチした顧客の理解を深めるため、過去の問い合わせの受注・失注理由などを紐解きます。既に施策を実行している場合にはその効果分析を行い、目先の改善提案から行うことで目先の集客を止めずに、並行して企画を行うことができます。

  • 自社理解(現状分析)

    事業責任者へのヒアリングや売上分析などを通して、目標や現状、課題を理解。受注・失注理由などから自社の強みと弱みを把握し、受注につながりやすいターゲットも把握します。

  • 市場・顧客理解(広告効果・アクセス分析)

    広告運用をすでに行なっている場合には、どのようなキーワードで検索され、どのような効果が得られているかなどを分析し、市況や顧客の関心ごとを把握します。

flow02

Webで狙うべき
ターゲットの選定

効果の高い運用を行うためには、ターゲットに的確にアプローチし、ニーズを捉えた打ち出しをすることが重要。その前段として、自社の特性とのマッチ度や収益性も加味した、狙うべきターゲットを選定します。ターゲットのニーズやWeb上でのアクションを深掘ることで、企画に活かします。

  • ターゲット顧客の抽出

    性別や年齢だけでなく、考えられうる顧客ニーズや需要発生シーンなどを抽出。その中でも、既存の着地ページの内容とマッチし、且つ受注につながりやすいコアなターゲット顧客を抽出します。

  • 簡易ペルソナの設計

    抽出したコアターゲットごとに簡易的なペルソナを設計。ペルソナが感じているニーズやWeb上でのアクション、実際に検索しそうなキーワードなどを仮説することで、的確なアプローチ方法を考察します。

flow03

効果的な施策の
選定および企画

ペルソナの想定アクションを基に、タッチポイントとなるアプローチ施策を選定し、詳細な条件設定を企画します。またペルソナのニーズを基に、実際に検索しそうなキーワード・URLやそれと整合性のとれた訴求力の高い打ち出しを設計することで、無駄打ちのない運用を実現します。

  • 効果的な施策の選定

    GoogleやYahoo!などのWEB広告、FacebookやInstagramなどのSNS広告、メールマーケティングなど、多岐にわたる施策の中からペルソナのアクションに即した施策を選定します。

  • キーワード抽出・訴求内容の設計

    設計したペルソナそれぞれに合わせて属性条件やキーワードなどを精査。キーワードと整合性をとりながら、ペルソナに「見る必然性」を感じさせる訴求内容を設計し、運用を開始します。

flow04

施策運用・データ分析による改善サイクル

施策を運用する中で取得されたデータを基に改善サイクルを回します。ペルソナごとに施策をA/Bテストし、費用対効果が高い勝ち筋を見出します。また広告データだけでなく、アナリティクスやヒートマップなどの分析も行い、さらなる改善のために解消すべき課題の解決策を提案します。

  • 効果の分析・レポーティング

    目標に対する運用実績はどうか、どの施策の費用対効果が最もよいか、各重要指標の中でボトルネックとなっていることは何かなどを定量的に分析し、改善提案とともに報告します。

  • 効果を上げるための追加分析

    ヒートマップやアナリティクスなど用いて行動分析を実施し、施策の効果をさらに引き上げるために必要なサイト内動線の改善や訴求内容の改善、視覚的なUI/UX改善の提案も行います。

difference

戦略から逆算する、
成果志向のマーケティング施策運用

KAKERUは単なる運用代行会社ではありません。「コンバージョンにつながる全体最適なマーケティング活動がしたい」とお考えの方におすすめです。
リスティング広告だけ、SNSだけを専門に見る会社では、特定の手法に囚われたソリューション提案となり、効果を出すことが難しいケースもあります。またコンバージョンがないのに広告の数値はよい、などと改善提案がないこともよく耳にします。 私たちはマーケティング戦略からWeb制作まで幅広いノウハウとソリューション提案を持ち、戦略を踏まえた施策の企画や、必要に応じて着地ページの改善提案まで責任を持って行います。

  KAKERU 制作会社 広告代理店 コンサルティング会社
お客様の
サービス理解
集客企画に必要な
調査・分析
全体最適な
ターゲット選定
効果的な施策選定
精緻な施策運用 ×
分析・改善提案
料金 ×